無料で使えるTableau環境と活用方法

Tableau Desktop Public Edition
  • Tableau Publicの概要: 有料のTableau Desktop製品版を用意できない場合でもご安心ください。Tableau PublicはTableau社が提供する無償のデータ可視化ツールで、メールアドレス登録さえ行えば誰でも自由に利用できます。Desktopと操作感は同一なので、学習用途には最適です。実際、試験合格に必要なスキルはすべて無料版のTableau Publicだけで習得可能であり、有償版がなくとも支障はありません。
  • Public版の機能と制約: Tableau Public (正式名称: Tableau Desktop Public Edition) は基本的な可視化・分析機能はDesktopと同等ですが、いくつかの制限があります。
    • データソースの制限: 接続可能なデータソースが限られています。具体的には、ローカルにあるファイル(ExcelやCSV、JSON、統計ファイル等)やGoogleスプレッドシート、Web上で公開されているデータなどに限られ、企業のデータベース(OracleやSQL Server等)には直接接続できません。とはいえ、学習用途で扱うデータであればExcelやCSVで十分ですし、サンプルデータを用いた演習が中心になるためこの制約は大きな問題にはならないでしょう。
    • 保存と公開範囲: 最大の違いは保存先がパブリックである点です。Tableau Publicで作成したブックを保存すると、自分のTableau Publicプロフィールにアップロードされインターネット上に一般公開されます。他人に見られたくない場合は保存(Publish)しない限りファイルとして残せないため、学習中は公開しても問題ないデータを使うようにしてください(機密データは絶対に避けること)。どうしても非公開で保存したい場合は、有償版や一時的な試用版の利用が必要です。
    • 商用利用不可: Tableau Publicは個人の学習・作品公開用に提供されているもので、商用目的での利用は禁止されています。企業導入を見据えた評価には適さないので、その場合は正式なDesktopライセンスが必要です。ただし個人で学ぶ分には機能上の制約はほぼ無く、安心して使えます。
  • Tableau Publicの活用ポイント:
    • インストールとログイン: Tableau PublicはTableau社のサイトから無償ダウンロードできます。インストール後、初回起動時に登録したメールアドレスでサインインしてください。これで自分専用のPublicプロフィール(作品公開用ページ)が作成されます。
    • 基本操作に慣れる: 操作方法はDesktopと同じなので、市販の書籍やオンライン教材で紹介されている手順はそのままPublic上で再現できます。ドラッグ&ドロップ中心の直観的なUIで、プログラミング知識がなくても美しいグラフが作成可能です。まずはサンプルデータを使い、ワークシート上で項目を行列にドラッグして各種グラフ(棒グラフ、折れ線グラフ、地図など)を描く練習から始めましょう。
    • サンプルデータの活用: Tableau Publicにはサンプルデータセットがいくつか同梱・提供されています(例:「World Indicators」「Sample – Superstore」などのデータソース)。これらを使って自在に可視化を作成してみましょう。たとえばSuperstore(スーパーの売上データ)を読み込み、売上を地域別・年度別に集計した棒グラフを作る、といった演習がおすすめです。サンプルデータは実際のビジネスデータに近い形で用意されているので、操作に慣れると同時にデータ分析のセオリーも学べます。
    • 作品の保存(パブリッシュ): 練習で作ったビジュアライゼーションを保存すると、自分のPublicプロフィール上に「公開」されます。最初は公開に抵抗があるかもしれませんが、他の人に見られて困るデータでなければ積極的に公開してみましょう。公開するとURLが発行され、SNSで共有したり他人に見てもらったりできます。世界中のユーザーが投稿した作品を閲覧・ダウンロードできるのもPublicの利点です。興味のある分野のVizを探してダウンロードし、「データソースや計算フィールドがどのように使われているか」を覗いてみると非常に勉強になります(いわゆるリバースエンジニアリングで、他者のテクニックを盗む練習です)。
    • Communityリソース: Tableau Public上で毎日公開される「Viz of the Day」やコミュニティ主導のプロジェクト(#MakeoverMonday や #WorkoutWednesday 等)に触れてみるのもおすすめです。面白いデータセットや先進的なダッシュボード例が見られるため、モチベーション維持にもつながります。

(※補足: 教育機関の学生であればTableau for Studentsプログラムを利用でき、1年間無料のTableau Desktopライセンスが取得可能です。社会人で試用したい場合も、14日間の無料トライアル版が提供されています。ただし学生版も期限後は利用できなくなるため、長期学習にはPublicの継続利用が現実的です。)*

コメント

タイトルとURLをコピーしました